ADHD診断済みアラサーが、1年後に海外移住を成功させるブログ

2023年6月を目標にロンドン移住を実現させます

プライバシーポリシー

プライバシーポリシー

 

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

また、『IT系発達障害グレーゾーンアラサーが、転職を成功させるブログ』は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

運営者:xyz0624

初出掲載:2021年1月19日

リモート面接体験談 -場所・背景・服装・カンペについて-

コロナの勢いは、2021年になっても留まらないですね。

 

今現在転職活動をされている方の中にも、急遽リモート面接の準備をする必要が出た方もいるかもしれません。

 

2020年にリモート面接を受けた採用された経験を、場所・背景・服装・カンペに絞ってお話しておこうと思います。

xyz0624.hatenablog.com

 

場所

自宅のノートPCで行いました。カフェ等は雑音も入るしオススメしません。

自宅のため、イヤホンも使用しませんでした。wifiの調子もお店によるので心配事を減らすにも自宅が安心です。

背景

当時のPCの環境からはzoomの背景が使用できなかったこともあり、バーチャル背景は使用しませんでした。ノイズになるような私物は移動させ、画面の明るさなどを事前チェックしてから面接に臨みました。

服装

スーツです。自宅から面接を受けるからと言って、リラックスしすぎるのも問題です。

だらっとした格好で面接を受けた候補者がいたのか、面接官からは「きちんとした格好で面接に臨んでくれてありがとう」と言われました。

IT系は服装が自由なところが多いとは言え、やはり本番(対面)と変わらない対応がいいと思います(ちなみに職場は私服OKという環境です)。

形式がリモートでも、面接が一緒に働く人を探す大切な機会であることに変わりはないので!

 

カンペについて

私は緊張すると言葉に詰まる時があるので、事前に準備した面接対策ノートをPCのすぐ脇に置いておきました。

面接が始まるとノートを見るどころでは無くなったのですが、質問を軽くメモする時にノートを使用することはありました。メモをとっていることは面接官も分かっていたと思いますが、特に何も言われませんでした。とは言えメモはあくまで回答の補助のためなので、メモをとるのに夢中になりすぎるのはよくないと思います。

 

メモが取れる状況というのは、ADHDの自分にとって落ち着いて質問に答えるための大きな助けになりました。

対面でメモを取るのはなかなか難しいので、ADHDではなくとも緊張しがちな人にとって、リモート面接はチャンスと言えるかもしれません。

まとめ

マナーは対面と変わらず、場合によっては、リモート面接は自分の弱点をカバーする機会にもなる、と言った感じでしょうか。 

 

英語が公用語の会社に入社してTOEICスコア700→880へ

目次

  • 元々のベストスコア
  • 英語が公用語の会社の雰囲気

  • 手厚いサポート
  • そんなこんなで
  • 一方、失ったものとは
  • 追記*TOEICのリスニング新形式について

 

元々のベストスコア

TOEICの自己ベストスコアは、860点でした。

しかしそれは5年も前に取ったスコアです。

形式も変わったことだし受験してみよう!と思って特に勉強もしないまま受けてみると、なんとスコアは700点まで下がってしまったのでした。

当時は転職も考えていただけにショックでした。

 

英語が公用語の会社の雰囲気

 1.オフィシャル、2.アンオフィシャルの2つの場面があると思います。

1.オフィシャルな場面

英語:日本語=1:1

会社からの社員全員に対する公式の連絡については、メールの場合まず英語での記載、続いて同じ内容が日本語でも併記されています。

 

2.アンオフィシャルな場面

特に縛りがない場合、臨機応変に、英語しかわからない人がいれば英語で話し、もちろん日本人同士であれば日本語で話します。ちゃんぽんな感じですね。

英語が得意でない人に対して、無理に英語で詰め寄ったりしません。

 

手厚いサポート

英語が公用語となっている会社にも、入社時には喋れないが、○年以内に規定のスコアを超えることを条件に入社する人がいます。

そんな人たちのために、講師によるTOEIC対策授業が受けられます。

決められた教材をあらかじめ解いておき、業務時間外に開かれる授業で講師の解説を聴きます。やはり専任講師の解説があると理解度が違いますね。880点をとった後も継続して授業を受けています。

 

そんなこんなで

何とか880点とることができました。

試験直前はもちろん勉強しましたが、やはり日々のインプット(読む・聞く)、アウトプット(書く・話す)量の積み重ねが大事だと思いました。

 

一方、失ったものとは

発音のスキルはかなり下がったと思います。入社して分かったのですが、皆ノンネイティブの英語話者で、いわゆるネイティブスピーカーは少ないです。癖のある英語に慣れてしまい、発音に気をつかわくなりました。

入社前に力を入れてオンライン英会話やって対策してたのに…

 

追記*TOEICのリスニング新形式について

TOEICの形式が変わり、今回改めて試験対策のために問題分析したのですが、全体的に試験っぽくない、実際にオフィスでありそうなやりとりが増えた印象でした。

Do you~?で始まる疑問文で、必ずしもYes/Noで答えるとは限りませんもんね。 実践を意識した、良い傾向かと思います。

発達障害を描いたオススメ漫画 リエゾン こどものこころ診療所

リエゾン こどものこころ診療所

発達障害に悩む当事者と、その周囲の人々を描いた漫画です。

児童精神科医である主人公が発達障害を持っていることもあり、診断する側、される側の両面が描かれます。

 

周囲の人に発達障害を理解してもらいたい時に、読んでもらうといいかもしれません。

 

2巻では主人公が発達障害をカミングアウトする場面が描かれています。

 

私は、自分が発達障害だとわかり、モヤモヤが晴れた嬉しさや、今後どうなってしまうのか…という不安がせめぎ合う中でこの作品に出会いました。

 

主人公と一緒に悩みつつ前進することができた、特別な作品です。

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QS18S6D?notRedirectToSDP=1&ref_=dbs_mng_calw_2&storeType=ebooks
 

xyz0624.hatenablog.com

 

xyz0624.hatenablog.com

Rails girlsの魅力

2020年2月、Rails girls Tokyo14thに参加しました。

このイベントで得た経験と、Rails girls への魅力、そして感謝の思いをまとめます。

 

参加のきっかけ

IT業界歴3年ながらプログラミング未経験だった私は、エンジニアとの会話で、 いまいち自信を持ってサービスについて話すことができずにいました(いつも何となく語尾に「...?」がついているイメージ)。

 

これではいかん!と思い立ち、見つけたのがRails Girlsです。

 

Rails Girlsとは

Rails Girlsはより多くの女性がプログラミングに親しみ、アイデアを形にできる技術を身につける手助けをするコミュニティです。この活動は日本だけでなく、全世界で実施されています。

 

イベントは2日連続で行われ、コーチと一緒に、サービスを一つ作る、という経験ができます。

 

実施された回は違いますが、他の参加者の体験談はこちらが参考になります。

tech.speee.jp

buildersbox.corp-sansan.com

イベント参加後の活動

RailsGirlsは参加して終わり、ではありません。

Rails Girls more!というRails Girls参加者を対象とした勉強会が、月に一度開催されています(最近はオンライン)。内容としては各自やりたい作業や勉強をし、質問があればコーチに質問する、といったスタイルです。

 

一人で作業していると煮詰まりがちなので、これはありがたい…!

継続して参加していると、イベントで一緒になったコーチや参加者と再会できることもあるなど、嬉しい出来事もあります。

 


私がRails Girlsを推す理由

Rails Girlsの日本語ページには、コミュニティの規範を示したページがあります(以下抜粋)(下線は筆者による)。

わたしたちは、日本における RailsGirls イベントとコミュニティの安全と、生産的なコラボレーションのために 下記の規範を作成しました。

この文書は、RailsGirlsのイベントとコミュニティに貢献したいと思ういかなる人のために、 安全で、敬意を払った、生産的なコラボレーションの場を提供することを目的としています。

(中略)

  • 参加者は、自分と対立する意見に対しても、攻撃することなく寛容に対応します。
  • 参加者は、個人への攻撃や侮蔑となる言葉や行動をしてはいけません。
  • 参加者は、他者に対する言葉や行動を解釈する時、常に善意を前提として受け取ります。
  • 参加者は、性別、性的指向、身体障害、外見、体型、人種や宗教などに対する、ハラスメントと思われる振る舞いをしてはいけません。

上記に違反するようなハラスメント行為を RailsGirls のイベントオーガナイザーは、許しません。 発見した場合は、イベントからの退出などを求めます。

な、なんて心強い、安心できるコミュニティなんだ!! 

エンジニア業界は、男性が圧倒的に多いです。

プログラミングの勉強の場は探せばいくらでもありますが、コミュニティの構成メンバーや雰囲気がわからず、何となく二の足を踏んでいました。

 

そういった状況の中、Rails Girlsのように立場表明してくれる団体があると、だいぶハードルが下がります。

 

参加者の一人として、Rails Grilsに心からの敬意と、感謝の意を伝えたいです。

またイベントが開催される際には、何らかの形で恩返しがしたいです。

 

SlackのRubyコミュニティにも同じ規範があるので、これはRuby界のルールなのでしょうか。何にせよ、Ruby推す、一生。

 

ruby-jp.github.io

 

★追記

同じ考えを持つコミュニティとして、女性が安心して参加できる技術コミュニティ:Code Pplarisが発足したので、期待大です。

Polaris = ポラリス北極星は、暗い夜空の中とくに輝いて見える、方角を知るには欠かせない星です。

実は、このポラリスはひとつの星ではなく、三重連星といって複数の星が寄り添って夜を照らしているのです。

先人たちが見つけたこれらの星々は、旅する人々の足元を照らし、方角を示し、大きな助けになることでしょう。

Code Polaris という名前には、エンジニアを目指して歩み始めた人たちへのエールを込めました。

ポラリスをはじめ、たくさんの星々があなたを助けます。そして、あなたもその星のひとつとなり、誰かの助けになることでしょう。

code-polaris.connpass.com

chomado.com

発起人の一人は、ちょまどさんなんですね、woman-type.jp

奨学金返済の方針 浪費もキャリアも!

奨学金返済のため、こんな節約をしました!といった内容を描いてるブログも見かけましたが、 私は極力我慢をしない方向で奨学金の繰り上げ返済をしていこうと思っています。

我慢しても長続きしないし、お金を使うのが好きなので。

使わないと入ってきませんし。

今日もSUQQUの限定色買っちゃいましたし。


アラサー女子らしく、同世代の「浪費図鑑」で有名な劇団雌猫さんをリスペクトしています。
 

劇団雌猫




和気藹々とカジュアルに、でもしっかりと資産運用の基礎がつきます。

iDECOやNISAは、この本を参考にしてスタートしました。

かなりおすすめです。付箋だらけです。

奨学金を借りている浪費家さんのエピソードも出てきますよ。

 

第2章 悩める浪費女の大問答 Case3 地方在住 

目標は上京。奨学金返済中だけど、無理なく貯めたい。(P106)


借金はガソリン!(Byジェーン・スー)ということで資産運用もキャリアアップも頑張ります。
 

xyz0624.hatenablog.com

xyz0624.hatenablog.com

【図解】奨学金繰上手続き手順

こんにちは。こちらで宣言した通り、奨学金は節約なしでサクッと返したい派です。

xyz0624.hatenablog.com

年末に、奨学金の繰上手続きをしました。

繰上返済はネット上で手続きができます。ただでさえ気が重い奨学金返済、手続きはさっさと終えてしまいましょう。

手順を画面キャプチャと共に説明します
(※画面キャプチャがかなり多いので、スクロール多めです。実際に繰上返済をする際に、PCでご覧ください)。
全部で14ステップあります。

【準備するもの】
-スカラネット・パーソナルのユーザーIDとパスワード
-奨学生番号

(1)スカラネット・パーソナルにログインします
https://scholar-ps.sas.jasso.go.jp/mypage/




(2)奨学生番号を入力します
複数の奨学金を借りている場合、そのうち1つを入力してください。




(3)トップ画面から、各種届願・繰上タブをクリック


(4)各種届願・繰上画面が表示されるので、同画面の「ワンタイムパスワードの取得画面へ」ボタンをクリックします





パスワード情報の送信先となる「あなたのメールアドレス」を確認後、「各種届・願出・繰上返還適用パスワード発行」ボタンをクリック




(5)設定したメールアドレスに「ワンタイムパスワード生成URLのお知らせ」という件名でメールが届きます。送られてきたURLをクリックしましょう。



(6)URLをクリックすると、【各種届・願出・繰上返還適用パスワード発行 本人確認画面】に遷移します。
スカラネットPSユーザID,スカラネットPSパスワードを入力し、「各種届・願出・繰上返還適用パスワード発行ボタン」をクリックしましょう。


発行後、本人確認用メールが送信されたと表示されます。




(7)設定したメールアドレスに、「ワンタイムパスワードのお知らせ」という件名でメールが届きます。
メールの本文に記載されたワンタイムパスワードをコピーしましょう。




(8)パスワードを発行したスカラネットの画面に戻り、「各種届願・繰上ログイン画面へ」ボタンをクリック







(9)【各種届・願出・繰上返還 種別選択画面】で、3.繰越返還申込の「次へ」ボタンをクリック


(10)ここで、手順(7)で発行したワンタイムパスワードを使います。
各種届・願出・繰上返還ログイン画面で、①ワンタイムパスワードと、②画面に表示された英数字を入力します。
(英数字が読めない場合、再生成ボタンをクリックすれば新しい英数字が再生成可能)。

①、②を入力後、送信ボタンをクリック



(11)【繰上返還申込 誓約画面】で奨学生番号を確認し、氏名を入力、送信ボタンをクリック


(12)【繰上返還申込 種別選択画面】で全額繰上もしくは一部繰上を選択します。




(13)【繰上返還申込画面】やっと、繰上返還を申し込みます
複数の奨学金を借りている方は、どの奨学金を繰越返還するのか選択します。
繰上返還が可能かどうかは○かバツかで記載されています(減額返済期間中は繰越返還不可です)。
私はもちろん利子ありの二種奨学金を繰上返済します


続いて、同画面で繰越を金額/回数で行うのかを選択します。
金額で申し込む場合は繰り上げ金額(○○○○○円)を、回数で申し込む場合は返還回数(○回分)を入力します。

また振替口座の確認も行います。
相違がなければ、送信ボタンを押しましょう。




(14)【繰上返還申込 内容確認画面】で申込内容を確認します。


お疲れ様でした。やっと、受付完了です!​