ADHD診断済みアラサーが、1年後に海外移住を成功させるブログ

2023年6月を目標にロンドン移住を実現させます

個人英語コーチング2ヶ月目の振り返り

やったこと

1.求人の募集要項を元に、面接で聞かれそうな質問をピックアップする

2.面接用の想定英文を作成する

Keep

面接を想定した問答集の作成を通して、経歴をまとめられた。

作成した英文を履歴書、カバーレターに横展開可能となった。

Problem

残業が多く、勉強時間が減ってしまった。

選挙ボランティアで忙しい時期は全滅の週もあったほど。

それでも、基礎固めのために毎日コツコツやる1ヶ月目と違い、一問20,30分と集中すれば毎週の予習、宿題をレッスン乗り切れたのでなんとかなりました。

xyz0624.hatenablog.com

Try

履歴書、カバーレターの更新

英文の発音練習

感想

社会人の習い事は本業の影響を受けがちになるので、心身の健康のため労働時間の調整はもちろん、忙しい時でもちょっとした時間に宿題ができるようスマホに単語アプリを入れておくなど、工夫が必要だと思いました。

私は瞬間英作文のアプリをスマホに入れて、間違えた部分を通勤時間に聞いています。

割と使い勝手が良いのでオススメです。

apps.apple.com

コーチング一ヶ月目の振り返りはこちら

xyz0624.hatenablog.com

先生のnote

note.com

海外移住のやる気を高めるエンタメ作品(映画編)

画像は映画.comより

夏休みですので、日本が持つ問題のある体制、文化を映し出している映画3作品を選びました。私はこれらを見ると「よし、日本を出ていこう!」と前向きな気分になります。

※あらすじは映画.comより引用。

アルキメデスの大戦

日本と欧米の対立が激化する昭和8年、日本帝国海軍上層部は巨大戦艦・大和の建造計画に大きな期待を寄せていたが、海軍少将・山本五十六はその計画に待ったをかけた。山本は代替案を提案するも、上層部は世界に誇示する大きさを誇る大和の建造を支持していた。山本は大和の建造にかかる莫大な費用を算出し、大和建造計画の裏に隠された不正を暴くべく、天才数学者・櫂直を海軍に招き入れる。数学的能力、そして持ち前の度胸を活かし、大和の試算を行っていく櫂の前に帝国海軍の大きな壁が立ちはだかる。菅田が櫂役、舘ひろし山本五十六役を演じるほか、浜辺美波柄本佑笑福亭鶴瓶らが顔をそろえる。

三田紀房による同名マンガを映画化

主人公は海外大学に留学直前に引き止められて海軍に入るところから物語がスタートするのですが、物語の終盤、日本が抱える大きな矛盾を突きつけられ空っぽになってしまう主人公の姿が切ないです

沈黙 -サイレンス-

キリシタンの弾圧が行われていた江戸初期の日本に渡ってきたポルトガル人宣教師の目を通し、人間にとって大切なものか、人間の弱さとは何かを描き出した。17世紀、キリスト教が禁じられた日本で棄教したとされる師の真相を確かめるため、日本を目指す若き宣教師のロドリゴとガルペ。2人は旅の途上のマカオで出会ったキチジローという日本人を案内役に、やがて長崎へとたどり着き、厳しい弾圧を受けながら自らの信仰心と向き合っていく。スコセッシが1988年に原作を読んで以来、28年をかけて映画化にこぎつけた念願の企画で、主人公ロドリゴ役を「アメイジングスパイダーマン」のアンドリュー・ガーフィールドが演じた。そのほか「シンドラーのリスト」のリーアム・ニーソン、「スター・ウォーズ フォースの覚醒」のアダム・ドライバーらが共演。キチジロー役の窪塚洋介をはじめ、浅野忠信イッセー尾形塚本晋也小松菜奈加瀬亮笈田ヨシといった日本人キャストが出演する。

言わずと知れた遠藤周作の小説「沈黙」をスコセッシ監督が映画化したものです。

この国は(すべてのものを腐らせていく)沼だ」とする台詞が印象的です。

SDGsとか、海外と日本とでは扱いが違いますよね。

Girls powerも「女子力」としてしまうと日本では真逆のような意味合いになるし、、

今も変わらず海外の良いものを取り入れられずに老い廃れていく日本を再確認できる映画です。


  

かぐや姫の物語

日本最古の物語といわれる「竹取物語」を題材に、「罪を犯したために、この地に下ろされた」とされてるかぐや姫の犯した罪、そして、罰とは何かを描き出す。主人公のかぐや姫役の声優は、映画「神様のカルテ」やNHK連続テレビ小説「てっぱん」などに出演した新進女優の朝倉あき。2012年6月に他界した俳優の地井武男が、作画完成前に声を収録するプレスコ方式で生前に収録を済ませており、かぐや姫を見つけ育てる翁役として声優出演を果たした。宮崎駿監督作品で常連の久石譲が、高畑監督作で初めて音楽を担当。

とてもいいフェミニズム映画だと思います。

かぐや姫が苦しんだ末に救いを見出すのは「月の世界」であるのが切ないです。

日本には自分らしくいられる場所を見つけられないところに自分を重ねてしまいます。


www.youtube.com

 

自分なりに政治について学ぶために読んだ本4冊

選挙とわたし

以前から政治に関心を持っている方で、TBSラジオのsession(session22)を聞いたりしていましたが、選挙制度についてきちんと説明できるほどかといわれるとそうでもなく、、といった程度でした。

でも関心が高いなりに、選挙に行ったことがないという友人にきっかけを持ってもらおうと、「選挙の後に外食」キャンペーンとして投票日に飲み会を企画したりしてましたね(ザ☆ピ~ス!)。

そんな私が実際に選挙ボランティアやスタンディングに参加するようになるまでに読んできた本を順に並べてみます。

「投票に行く」の先のアクションを取りたいけどどうしたらいいかわからず、政治について学ぶための本を選書してもらおうかと考えていた時期があったので、同じ思いをしている人の参考になればと思います。

1.みんなのわがまま入門

フェミニズムに関心があったものの、他者との会話の中ではっきりと意見が説明できない、、と自信がなかったり、ひょっとして自分よがり?とモヤついた時に読んだ本です。

意見を伝えるための工夫、周りの巻き込み方、社会運動との付き合い方が学べます。

著者は社会運動研究者の冨永京子先生です。

2.社会を変えようといわれたら

第一章が、「安倍政権は何者か」からはじまります。安倍政権にうんざりしていた時に読んだ本です。

3.11以降の日本の歩みがまとめられています。この頃自分は何をしていたっけ?と振り返りながら読むといいと思います。

3.「日本」ってどんな国?

衆議院選後、若い層に自民党支持者が多いと聞き、理由を知りたくて読んだ本です。

P211に自民党支持層の若者の分析結果が記載されているのですが、本当に頭を抱えてしまいます…

政治、経済、ジェンダー、教育などの観点から、国際比較データを用いて、今の日本の悪い面を客観的に見つめられる本だと思います。

4.私がつかんだコモンと民主主義

現在進行形で読んでいます。

杉並区区長選は、市民運動に希望を見出し、選挙ボランティアに参加する後押しをしてくれました。その杉並区区長となった岸本聡子さんが書いた本です。

www.tokyo-np.co.jp

いい具合に導入・基礎〜発展へとつながっているかと思います。

参考になれば幸いです。

xyz0624.hatenablog.com

xyz0624.hatenablog.com

xyz0624.hatenablog.com

参議院選振り返り

初の選挙ボランティア参加

海外移住することについて、「事情があって日本から出られない人を見捨てるのか!」とかいう意見を見かけるので、日本にいる間にできることをやろう、と今回は選挙ボランティアやって見ることにしました

(そもそも、選択肢を捨てて日本に留まることが、その事情がある人たちにとって一体何のプラスになるのかが皆目わかりませんが、、、)

xyz0624.hatenablog.com

やったこと

具体的にはポスティング、街宣でのビラ配り、電話かけなどを実施しました。

6月は残業が多かった上に気温も高く大変でしたが、部屋の中でスマホでRTしているだけよりずっと気分はスッキリしました。また今回迷いなく推せる議員(山添拓さん)がいたのもよかったです。

最後の選挙

来年の6月には就職を決めて移住する予定なので、これが(国内で投票するのは)最後の選挙になるのではと思いボランティアをやり抜きました。

いつか帰国する時、少しでも良い国になっていればと思います。

 

最後に、杉並区区長の岸本聡子さんの著書を貼っておきます。

欧州で暮らされたことのある岸本さんの視点は、海外移住の体験記としても楽しめます。

xyz0624.hatenablog.com

追記

女性のパブリックリーダーを輩出するため、村上財団によるパブリックリーダー塾の募集が始まりました。少しずつですが、日本の政治界に変化の兆しが感じられますね。

murakamizaidan.jp

個人英語コーチング受講一ヶ月目の感想

満足です

一ヶ月目は発音の基礎固めをしていました。

やはり一対一でコミットしてもらっているだけあって、発音のコツがつかめてきました。

今までは漠然と「世の中には発音がいい人とよくない人がいる。自分は後者だ」と思い込んでいましたが、ステップに合わせてトレーニングを積んだ結果、発音が改善したと感じます。

xyz0624.hatenablog.com

コーチングは投資

今までにオンライン英会話を必ず1日1回受けるなど独学でコミットしていましたが、成果はイマイチでした。結果として当時受けていたIELTSのスコアも伸びていませんでした。独学は基本的に非効率だと学びました。

コーチングは安い買い物ではないですが、毎日進捗を報告し成果をチェックされるコーチングでグッと成長でき、何より自信がつきました。

目標と期限が明確であれば、投資としてのコーチングはおすすめです!

 

先生のnote

note.com

 

選挙ボランティア(ポスティング)やってみた


もうすぐ参議院選の公示日ですね。

衆議院選の時より具体的なアクションをとりたくて、支持している政党の選挙ボランティアボランティア(ポスティング)をやってみました。

感想

  • 党員の方々がとても親切
  • 人手が足りていないらしく、めっちゃ感謝される
  • 慣れていないと戸惑うことも。でも一回やると感覚が掴める。
  • やってよかった。暑かったけどTwitterでぽちぽちRTして憂鬱になるより、確実に有権者に届いてる実感があり満足感ありました。

 

備忘録

  • 選挙ボランティアの募集に応募し、窓口の方とのメールでのやりとりを通して区の事務所の方につないでいただき、チラシの受け取り場所を教えてもらいました。その後、調整した日程でチラシ受け取り、ポスティング実施、事務所に実施報告、という流れでした。
  • ポスティングは水分補給しながら実施しましょう。早朝7時台にポスティングしましたが、じわじわと汗かきました。。
  • 私は100部のチラシを配るのに1時間ほどかかりました。
  • 個人の感想ですが、住宅地だと自転車より徒歩の方が小回りが効くのではと思いました。

情報収集のため参考にした記事

投票率が上がればいいな」と思っているだけで、投票率は上がらない。 同じように思っている人たちの間でぐるぐるとリツイートされるだけである

note.com

選挙ギャルズのインスタアカウント

独学を辞めて英語面接のための個人コーチングを受けることにしました

これまでの海外就職対策

はっきり言って進捗は芳しくありませんでした。一度だけ海外企業にエントリーしたくらいです。

仕事で日常的に英語を使う環境にはありましたが、英語を使う機会が多いだけで、英語を話す際に肝が座ったくらいで上達はあまりしないように感じました。

独学は基本、非効率

学生時代に何年も独学でTOEIC対策をして、やっと860をとった経験があったのですが、会社で受講できるプロによるTOEIC講座を受けたら数ヶ月であっさり890->910取れてしまい、拍子抜けした覚えがあります。

 

学生時代はお金がなかったのでしょうがないのですが、この経験から社会人になった今ではプロから学ぶ機会を増やしたいと考えていました。時間をお金で買うってやつですね。

youtu.be

勝間和代さんが独学のデメリットを指摘したYoutubeでは、勝間さんのYoutubeにしては珍しく否定的なコメントが多く、それが逆に図星なのではと感じました。

コーチングについて

以前IELTS対策でお世話になった先生に英語面接のコーチングを依頼することにしました。4ヶ月のコースです。

Progridやライザップ英語に比べるとリーズナブルですが決して少ないお金ではないので、少し検討しました。

結論としては、このまま進捗がないまま時間が経っても時間は巻き戻せないので、始めから自己投資することにしました。

このブログに成果を記録していきたいと思います!

 

コーチング依頼をした先生と出会うきっかけとなった話↓

xyz0624.hatenablog.com

海外脱出、進行中です!